墓所検索
千葉県 霊園 松戸市
八柱霊園(都立)
東京市の急速な発展と人口増加に伴う墓地の不足に対処するため、昭和5年に郊外墓地として公園墓地(東方墓地)が計画され、昭和6年に現在地に建設が決定された。
開設地である千葉県東葛飾郡八柱村の地名にならい、昭和9年に名称を「八柱霊園」に決定。霊園という名称を東京都の墓地では最初に使用した。
園内は起伏に富み、正門の谷間を利用した植栽、アカマツ・クロマツの樹林、宝塔形の給水塔、噴水などが美しい景観をつくっている。
霊園概要
○所在地:千葉県松戸市田中新田生松48-2
○開設:昭和10年7月
○面積:105ヘクタール
○使用料:370,000円~1,200,000円程度
○年間管理費:1㎡あたり600円程度
申込資格
・都内又は松戸市内に5年以上 継続して居住している。
・埋蔵すべき遺骨を持っている(分骨不可)。
・申込者は申込遺骨と親族の関係にある。
・申込遺骨の祭祀の主宰者である。
※上記の募集要項は過去の実績によるものです。正式な内容につきましては募集が開始された時点に確定いたしますので、応募を検討される場合は事前にご相談下さい。
※既に当選済みの墓地をお持ちの方は、いつでも建墓が可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。
霊園に眠る著名人
嘉納治五郎(講道館創立者)
西条八十(詩人)
木村能章(作曲家)
クロイッツアー(ドイツ人ピアニスト)
土門拳(写真家)
アクセス
○所在地:千葉県松戸市田中新田生松48-2
○交通
JR武蔵野線新八柱駅または新京成線八柱駅南口、
1番乗り場新京成バス(東松戸駅行き又は紙敷車庫行き)、「八柱霊園前」下車徒歩5分